2014年08月11日 12:11
気付いたらいつの間にかブログ5年目に突入してました!
(2010年7月31日開始)
日々のバタバタですっかり日にち過ぎてました

4年も経つなんて早いものですね~
まぁここ1・2年は殆ど更新してないんで4年続けたなんて胸張っては言えませんが

せっかくなので何か企画を。。と思いつつも今年はめちゃめちゃ忙しくて
日々のhand madeも出来てない状態なので無理そうです(;0;)
いつになるかは分かりませんが、落ち着いて余裕が出来たらまたまたこっそりやろうかな。
こんなぼちぼちブログですが、それでも見に来てくださっている方のお陰で
続けられています。本当に感謝ですm(__)m
5年目もchii’s gardenをどうぞよろしくお願い致します。
++++++++
さてさて、今回もhand madeではないんですがそれに関するものです。
最近買ったもの続編!って言ってもまたまた1ヶ月以上経ってると言う。。
ワイヤークラフトを始めて4年。
なんとやっと新しいペンチを買いましたーー!
今までは実は100均のもの。
さすがに100円=3
使っているうちにバネが取れたり、グリップ部分がずれてきたり。。
その都度直す感じで。
段々そんな不具合にも慣れてしまいしょうがないと思い使っていました。
それにこれまで主に結束線を使用してたので、傷とか関係なくガシガシ使えたってのもあるかな。
100均のも何度か買い換えました。
いつかはいいペンチを。。
と思いながらもなんとか使えちゃってたので結局後手後手に。
今作っている作品をアルミワイヤーにしようと決めた時から新しいペンチを購入しようと。
100均のペンチの30倍の値段~っていうととんでもなく高い印象ですけど要は3000円ほど。
しかもネットだと半額近くoffになってたので即決。
買ったペンチがこれ。
KEIBAの溝なしラジオペンチ。
ワイヤーワークやアクセサリーを作られてる方にはお馴染みだと思います。
さすがグッドデザイン賞も受賞してるだけあって美しぃぃ~~☆

グリップのしっとり感握り具合も手に馴染みます。
バネ部分もコイル状ではなくクロスしていて、これで取れることも
グリップがずれてイライラすることも無くなりました。
クロスしたバネがテコの原理なんでしょうか、力も少なくて済みます。
今まで必要以上に力を掛けていたことがすごーく分かりました。
(スイマセン!上の写真のchii's gardenの綴りが間違ってることにアップして気付きました

使っているワイヤーはアルミのブロンズワイヤー
結束線と似た仕上がりにしたかったので、ブロンズ色で太さは同じ0.9mm。

結束線との比較。。
左が結束線、右がアルミのブロンズワイヤー。
写し方でちょっとアルミが太く見えてますが実際は殆ど変わりません。

結束線で出せなかった柔らかい線が作れそうです。
ただしワイヤーが柔らかいので、作るものが限られますけどね

今表現したいものには合っているようです。
試作状態からなかなか先に進めないのが現状ですがこの休み中に少しでも
出来たらなぁって思っています。
今回道具って大事だなぁってつくづく思いました!
もちろん先ずは技術だとは思いますが、ある程度いい道具って必要なんだなぁと。
早くお披露目出来るようにがんばらないと~!!
でも仕事の宿題も持ち帰っているので休み中もバタバタしそう(;´∀`)
chii
- 前の記事
- < この夏のお役立ちアイテム*
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 最近買ったもの~フィリペ・ジャルジン作品集* >
- 前の記事
- < この夏のお役立ちアイテム*
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 最近買ったもの~フィリペ・ジャルジン作品集* >
コメント
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2014年08月14日 23:30 )
コメントの投稿